« 2022年霜月の日々 ~ 鍼灸初体験 | トップページ | 2023年新年 ~ 癸卯の年 »

2022年12月27日 (火)

2022年師走の日々 ~ 今年を振り返り

 

202212_20221227114201


師走に入りまして、『え、もう師走?』と驚き、一息吐く間も無く、暮れを迎えることとなりました・・・・・毎年同じことをつぶやいていますように思いますが・・・・・

今年は、この数年のうちでは、私個人にとりましては、比較的 穏やかな年ではありましたものの、それでも 悲しいこと嬉しいこと、色々ありました。


3月には、マクドナル神父が帰天なさいました。
夫も私も、時間と共に淋しさがつのり、ようやく最近、想い出を懐かしむ落ち着きを得ることができるようになりました。

mさんと共に、ささやかなクリスマスのランチをいたしました。
もちろん神父さまのお写真も席に着いていただき、シャンパンを分かち合いました🍷



2022dvd


mさんが精魂込めて作成されました 神父さまのDVDも、素晴らしく仕上がりました。
http://yumih8.cocolog-nifty.com/1000winds/2022/09/post-6f7bfd.html

毎日、私たち家族の名前を一人一人あげて祈ってくださいました神父さまのためにも、これからの人生を、悔い無く生きたいものです。

今年は、昨年までの裁判のストレスからは解放されましたものの、問題が全て消えて無くなりました訳ではなく、尾を引いております件も数々ありますが、何といいますか、もう耐性ができまして、この年になりまして、多少のことには慌てず騒がず受けとめられるようにはなりました。

そして今も、マリアモニカ、時々 聖ミカエルとなっております(^^;)

今年ご縁をいただきました皆さま、お世話になりました皆さま、ありがとうございます。

どうぞ良い新年を、お迎えくださいませ✨





(追記)

孫たちは、音楽発表会で、この1年の成長を見せてくれました。


202212_20221227121301

 

202212_20230112161101

 

嬉しいですね💕

そして、26日がお誕生日のため、子供の頃から、お祝いもプレゼントも、いつもクリスマスにまとめられておりました長男は、
今年は、ちゃんと26日に、子供たちが、ディナーを作って お祝いをしてくれました。


202212_20221227121701

メニューも姉弟で考えたようです。
ハンバーグとバターピラフ、ポテトの肉巻きパンプキンボール添え、とのことです(^_^)

何よりのプレゼント、幸せなパパですね💕




(追記2)

Photo_20221227122201


毎年12月になりますと登場いたします このキャンドルとリースの帯は、友人のご主人、桝蔵順彦氏の作品です。
今年は、深いグリーンの陶彩小紋の着物に合わせました。

帯留めは、カンババジャスパーです。
ジャスパーは、聖書にも登場いたしますパワーストーンで、中でも このカンババジャスパーは、生きた化石とも呼ばれます鉱物です。

27億年以上もの太古から存在し、光合成を行い、地球に大量の酸素をもたらしたとされています。
パワーストーンとしての意味としましては、
『精神を安定させ、地に足の着いた生き方をサポートしてくれる』
とのことです。




(追記3)

202212_20221227123501

真剣にネットフリックスを鑑賞中のお父さんに、ピタッとくっついています福ちゃん💚
最近いつもこんな感じで、ピタッの圧が強まっています(^^)

 

20231_20230323103901
 
私がテーブルで作業をしていますと、かなりの高確率で、前に横たわり、作業不能にしてくれますマナちゃんです❤


202212_20221227123901

お気に入りのクッションで、おくつろぎ中のラー君💙
こんなに大きくお口が開くのですね。

ありがとうね💞




(追記4)

京都産業医事務所ブログも更新いたしました。
http://京都産業医.com/blog/2019%e5%b9%b4%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8a%e6%88%bb%e3%81%9d%e3%81%86%ef%bc%81/

 

|

« 2022年霜月の日々 ~ 鍼灸初体験 | トップページ | 2023年新年 ~ 癸卯の年 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2022年霜月の日々 ~ 鍼灸初体験 | トップページ | 2023年新年 ~ 癸卯の年 »