« 青蓮院門跡  国宝青不動明王 ご開帳 | トップページ | 薬師寺長老と滝田洋二郎監督の対談 »

2009年9月29日 (火)

神戸花鳥園と有馬温泉♪

先日のシルバーウィークには、いつものように 私は家に籠もって整理整頓などをしたかったのですが、「過労で、温泉へでも行かなければ耐えられない~」との母の要望に応え、近場の有馬温泉に 一泊しました。

また 毎度のことながら 直前の思いつきでしたので、一室だけ空いていました 有馬グランドホテルの露天風呂付きのお部屋になりました。

このホテルは、お庭も大浴場も 隅々までよく整備されていまして綺麗ですし、気持ちが良いですので好きです。

Jpg
神戸の山々が見晴らせる 明るく心地よい 大浴場のロビーです。

浴室内も 眺望が良く、今の時季には 露天風呂の風も 爽やかです。

Jpg_2  

大浴場前のホールは、山々の眺めとともに 室内にも 木々が植えられ、天窓には 青空が広がり、開放感いっぱいです。 

Jpg_26

お部屋の露天風呂です。

家族は皆、風や空が心地よいと 気に入りまして 何度も入っていましたが、5階のバルコニーでしたので 高所恐怖症の私は入れませんでした・・・・・・・。

また、道中 神戸花鳥園 http://www.kamoltd.co.jp/kobe/ へも 寄りました。

Jpg_3 Jpg_4
この温室の中は 満開の花々で満ちあふれ、甘い香りに包まれ、高い天井からの たくさんの吊り鉢も 見事です。

以前 訪れました時に、ここでお弁当を食べていはります人がありましたので、今回 私も ここでお昼にしたいと おにぎりを持参して行きましたが、入り口でチェックを受け 駐車場でいただくこととなりました(-_-)。

園内で販売されていますお弁当しかだめでしたようです・・・・(^_^;)。

気を取り直し、園内を散策♪

Jpg_5

入り口付近でお出迎えしてくれますのは、たくさんのフクロウたち。

中でも この白フクロウは、一番人気です。

フクロウグッズコレクターの母も、ご満悦。

Jpg_6
ペンギン池では、気持ちよさそうに ペンギンたちが 遊泳しています。

水中のペンギンの姿を上から見ますと、空気を含み、油を塗り込めたような羽の質感が 面白いです。

Jpg_9
Jpg_10 Jpg_11

オオハシやインコたちは、手に乗せましたり、餌をあげて 触れ合うことができます。

Jpg_15 Jpg_16

優しい色の 桃色フラミンゴや 冠鶴たちも、観光客慣れしていますのか カメラを気にする風も無く、ゆったりと 過ごしています。

Jpg_17 Photo  
水鳥たちに餌をあげますと、錦鯉が 勢いよく押し寄せてきます。

鳥に餌をあげていますのか、鯉に餌をあげていますのかわかりません(^^;)・・・・・が、どちらも喜んでくれていますようで、何よりです。

Jpg_19Jpg_21
折れそうな細い足のシギたち。

ちょっとシュールな雰囲気で お気に入りです。

Jpg_22 Jpg_23

この 蓮池の温室は、色とりどりの蓮が年中 咲いています。

Jpg_24
Jpg_25
水を眺めるという行為は、風水でも スピリチュアリズムでも、浄化の効果があるとされています。

その上、たくさんの花々で カラーセラピー効果もありそうです。癒されました~♪

母の過労を癒すための計画でしたが、やはりいつものごとく、私の方が 思いっきりはしゃいで また 癒されました。

ありがとうございます。

|

« 青蓮院門跡  国宝青不動明王 ご開帳 | トップページ | 薬師寺長老と滝田洋二郎監督の対談 »

コメント

sky-lark様

ありがとうございます

長野まで日帰りとは、び~っくりです

いつもながら、パワフルに動かれるのですね

掛川の花鳥園は、神戸より規模が大きいそうですね

機会があれば、是非行ってみたいと思っています

投稿: ゆみ | 2009年10月 5日 (月) 09時45分

いつもながら、仲良し母娘さんで羨ましく思います。

日々忙しく職務をこなされて、蓄積疲労の回復に努めておられる事が、余人を持って代え難い職に携わる方々のご苦労かと思います。

自分の予定を変えて同行される由美さんは、優しいですね。

私達も、由美さんのブログを参考に神戸の花鳥園に行き、掛川の花鳥園にも行きました。フクロウ良いですね。 癒されます。

私は思い掛けない用で、9/30は、長野県伊那市へ日帰り・・・(車で2人で)

翌日、私一人で長野市へ、始発のしなの1号で久々の列車の旅、車窓の景色を楽しみました。

残念なのは、日帰りでしたから、最終1個前に飛び乗って帰りました。普段車の私には辛い旅でした。(苦笑)

投稿: sky-lark | 2009年10月 4日 (日) 20時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神戸花鳥園と有馬温泉♪:

» 一人起業成功術。 [億万長者の村]
   ◆初めて読む人は最初から読んでください。前の頁は「起業・副業情報」の書庫に入ってます。  {{{:   ●準村民(会で働きたい人、起業したい人)−−−資金0円、少ない人のお金儲け。  }}}    ☆60歳から始める研修事業。     ランチェスター戦略教材を販売。   〓定年退職から。    a)K.H氏は定年退職した時..... [続きを読む]

受信: 2009年9月29日 (火) 13時36分

« 青蓮院門跡  国宝青不動明王 ご開帳 | トップページ | 薬師寺長老と滝田洋二郎監督の対談 »